平成37年に厄年に当たる方々

男性の厄年 前厄 24歳 (平成14年生まれ) 前厄 41歳 (昭和60年生まれ) 前厄 60歳 (昭和41年生まれ)
本厄 25歳 (平成13年生まれ) 本厄 42歳 (昭和59年生まれ) 本厄 61歳 (昭和40年生まれ)
後厄 26歳 (平成12年生まれ) 後厄 43歳 (昭和58年生まれ) 後厄 62歳 (昭和39年生まれ)
女性の厄年 前厄 18歳 (平成20年生まれ) 前厄 32歳 (平成6年生まれ) 前厄 36歳 (平成2年生まれ)
本厄 19歳 (平成19年生まれ) 本厄 33歳 (平成5年生まれ) 本厄 37歳 (平成元年生まれ)
後厄 20歳 (平成18年生まれ) 後厄 34歳 (平成4年生まれ) 後厄 38歳 (昭和63年生まれ)

 

◆平成37年の年男、年女…巳(へび)年生まれに当たる方

 

開運厄除祖師

 

当山では開運・厄除けの祈祷を行っております。


祈祷などの祭事というと神社を連想される方も多いかと思いますが、実は日蓮宗はもとより他宗派でも昔はお寺で祭事を行っておりました。当山住職は日蓮宗大荒行の寒百日修行を成満し、修法師を皆伝授与されております。法華経の教えで、あなたの運を開きます。

 

開運厄除祖師

1.お経料(お布施)…5,000円
2.内容 祈祷、お札とお守り

“厄除けの祈祷” 厄除けの祈祷
厄除けの祈祷 厄除けの祈祷
  • お経料(お布施・お札代込)については、直接お電話にて (0956-22-8509)お問い合せください。 
  • お問い合わせだけでも、お気軽にお電話ください。
日蓮宗 本覚院 〜 水子供養、納骨堂、家族葬/長崎市、有田、伊万里、武雄、佐賀にも出張いたします(長崎県佐世保市)